京大霊長類研究所 |
多くの著名学者を輩出している京大が誇る我国人類学のメッカ。人間と98%遺伝子が一致しているチンパンジーの研究をはじめ「霊長類がどのように”ヒト化”したのかなどの研究をしている。サイトの奥は深く、情報公開度も高い。コンテンツの一部は別枠で紹介 |
チンパンジー”アイ” |
京大霊長類研究所で言語の勉強をしているチンパンジー”アイ”のページ。アイの育児日記ではチンパンジーのセックスライフの一部を知ることが出来る |
京大人類進化論研究所 |
人間を生物ととらえ、その進化を動物行動学、民族学、人類学、生態学などの側面から研究している。野生チンパンジー、ニホンザルなどの世界が紹介されている |
中川敏・文化人類学 |
大阪大学で教鞭をとる中川敏氏のサイト。MyLecturesでは人類学について語られており、よく読むと素人向けの噛み砕いた情報に出会える。情報の範囲は人類学から文化論にいたる |
はじめての進化論 |
東北大学生態システム生命科学教授の河田雅圭氏の著書「はじめての進化論」(講談社)の全文掲載サイト |
脳の世界  |
おなじみ京都大学霊長類研究所のサイトコンテンツのひとつ。脳の研究情報がわかりやすく、しかし確りした基本を踏まえて発信されている |
日本人はるかな旅  |
国立科学博物館提供。人類の足取り、日本人は何処からなど人類学や歴史学の基本情報。質量ともに優れ、デザインにも好感 |
|
|
|
|
|
|