![]() |
![]() |
セクシャリティという言葉が認知される社会になりつつあるようです。異性愛がメジャーという意味で同性愛はマイナーということになるようです。多少セクシャルマイノリティの言葉に抵抗感があるのですが、現時点ではもっとも通用している言葉と考えました。性行動が中心ですが個人的嗜好性が強すぎる性行動のたぐいは省きました。オープンになったとはいえ、声高に話す問題でもない、セクシャリティの情報はネット文化にフィットしているようです。補足:意味合いの違う、半陰陽や性同一性障害の情報もこのカテゴリーに含みます。(担当 Y.亜希子) |
OCCUR | 動くゲイとレスビアンの会・アカーのサイト。コミニティーサークル情報、電話によるホットライン、HIV相談、STD情報など |
---|---|
Bravissima | レズビアン・バイセクシャルなどの女性セクシャルマイノリティを応援するサイト。セケシャリティについてのコラム、用語集、生活情報など |
milkjapan | 同性愛者を中心とした総合メールマガジン |
すこたん企画 | 同性愛に関する知識や情報、及び同性愛者のおかれている現実を社会に伝えるサイト。同性愛関連ニュース、基礎知識など |
もしかしてばいせくしゃる? | バイセクシャルに関する掲示板が中心のサイト。レベル別掲示板設置など気遣いもこまやか |
遊びの時間 | スワッピング、グループセックスの情報提供サイト。スワッピングの解説、ガイド、手記など |
GenderEuphoriaClinic | 精神科医杏野丈氏(ペンネーム?)の性同一性障害、トランスジェンダーに関するサイト |
性的マイノリティ教育研究セクション | ”人間と性”教育研究協議会主宰のサイト |
推薦図書
性同一性障害って何?
セクシュアルマイノリティ―...
男でも女でもない性・完全版...
クイア・スタディーズ思考のフロンティア
クィア・サイエンス―同性愛...
Q&A 同性愛を知るための基礎知識
同性愛がわかる本
310人の性意識―異性愛者では...
バイセクシュアルという生き方